玉掛け作業者のための安全啓発サイト玉掛け作業者のための安全啓発サイトhttp://www.moetama.biz/[ベルトスリング]点検ポイントと廃棄基準Tこの点検ポイント用紙は「もえろ!タマカケ魂」でダウンロードできます→1.アイ2.縫製部3.本体4.シグナルライン5.その他 外観異常日常点検点 検ポイントアイの毛羽立ち、たて糸の損傷、目立った切り傷、擦り傷、引っ掛け傷、縫糸の切断、形状の崩れがないか?縫製部の目立った切り傷、擦り傷、引っ掛け傷、縫糸の切断、はく離がないか?本体の毛羽立ち、たて糸の損傷、切り傷、擦り傷、引っ掛け傷、縫糸の切断、はく離がないか?シグナルライン(使用限界表示)の露出がないか?熱や薬品などによる損傷がないか?定期点検日常点検定期点検日常点検定期点検日常点検定期点検日常点検定期点検定期点検6.使用期限日常点検使用期間は過ぎていないか?日常点検定期点検作業開始前点検を毎回実施しましょう毎月1回以上の月例点検を実施しましょうベルトスリングを購入したら管理台帳(チェックシート)に記入して点検していこう!POINT・織目がわからないほどに毛羽立ちし、たて糸の損傷が認められるもの。・目立った切り傷、擦り傷、引っ掛け傷が認められるもの。・縫い糸が切断してアイの形が保たれていないもの。・目立った切り傷、擦り傷、引っ掛け傷が認められるもの。・縫糸が切断して、ベルトのはく離が少しでも認められるもの。・全幅にわたって織目がわからないほど毛羽立ちし、たて糸の損傷が認められるもの。・幅方向に幅1/10、または厚さ方向に厚さの1/5に相当する切り傷、擦り傷、引っ掛け傷などが認められるもの。・縫糸が切断して、幅以上の長さにわたって、はく離しているもの。・摩耗、傷によって アイ、縫製部または本体のいずれかの部分において、シグナルライン(使用限界表示)が著しく露出または消失したもの。・熱や薬品などによる著しい変色、着色、溶融、溶解などが認められるもの[屋内で使用する場合]使用開始後7年を経過したもの[常時屋外で使用する場合]使用開始後3年を経過したもの※ベルトスリングの使用状※上記年数は最低保証期間ではありません。況によって、外観に損傷及び異常がなくても、使用期間を超えるものは廃棄になる。1つでも廃棄基準に達したベルトスリングは廃棄してください準基棄廃35
元のページ ../index.html#39